sunasunablog

sunasunablog

パソコン初心者のお話

Amazon S3について

アプリケーションを開発している時、ファイルを転送する機能に触れることがあったのだが、そのファイルを「Amazon S3に保存する」という仕組みがあった。Amazon S3なんて言葉は聞いたことなかったから気になって調べてみた。

Amazon S3とは何か

正式名称は「Amazon Simple Storage Service」という。それを省略して「Amazon S3」や単に「S3」と呼んだりする。AWSの中のサービスの1つで、AWSのサービス開始当初から存在する。

Amazon Simple Storage Serviceとは

Amazon Simple Storage Service(以下、Amazon S3)はオブジェクトストレージで、データの格納・管理がインターネット上のどこからでも行える。

オブジェクトストレージとは めっちゃ省略して説明すると、

  • オブジェクト = データ(の単位)
  • ストレージ = 保管装置

オブジェクトっていう単位でデータを保管する装置ってこと。

3つのポイント

たくさんの性質を持つAmazon S3だが、その中でも大きな3つの特徴をピックアップした。

無制限

Amazon S3は容量に制限がなく、無制限にデータをアップロードできる。

耐久性

AWS公式サイト曰く、Amazon S3は「99.999999999%の耐久性を実現」しており、データが損失する心配がほとんどない。

料金体系

Amazon S3は従量課金制をとっているから、ユーザーが使用した分だけ料金が発生する仕組みになっている。ちなみに料金が発生する箇所は、保存している容量、保存されているデータへの接続、データの転送とデータの管理機能である。やや複雑に見えるかもしてないが、それぞれの料金がとても安く、無料枠もあるから、かなり良心的な価格設定だと思う。

おしまい

普段の生活では全く耳にもしないけど、もしかしたら意外と会社とかで使われてるかも?ITの一般教養として知っとくのは悪くないかもね。ばいばい〜。